Warning: Use of undefined constant award2020 - assumed 'award2020' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jga/www/wp/wp-content/themes/wglue/award-2020.php on line 4
2020 Gluedeco AWARD-2020グルーデコアワード-受賞作品 | wGlue Japan

2020 Gluedeco AWARD-2020グルーデコアワード-

2020 Gluedeco AWARD-2020グルーデコアワード-

2020 Gluedeco AWARD-2020グルーデコアワード-テーマ
2020 Gluedeco AWARD-2020グルーデコアワード-次へ進む

2020年グルーデコ®アワード
沢山のご応募ありがとうございました!

2020年10月、今年もグルーデコ・アワード2020が開催されました。
みなさん、沢山のご応募ありがとうございました。今年のテーマは「身につけるアート」と題して、
「アート部門」「デイリー部門」の2部門で募集が行われました。応募総数は150件以上。
今回はリモートによる審査となりましたが、その中からそれぞれ、グランプリ1点、準グランプリ2点を選出。
さらに特別賞も決定しました。各賞の発表と合わせて、各審査委員のみなさんの総評コメントをご紹介します。

デイリー部門グランプリ

▲リモートで開催された審査の様子


<コシノジュンコ先生総評コメント>  
新型コロナウィルスで自粛し、外出が難しい今の時代に自宅でできるグルーデコ®は合っていると思います。いつもと違う環境の中であっても、自宅でコツコツと作り、このような素晴らしい作品をみなさんが生み出してくださいました。
 
今回はリモートで審査をしましたが、本当に難しかったです。実際に作った本人に会ってお話をお聞きし、作品に手で触れて審査するのが本来ですが、今回はそれができなかったのが少し残念でした。ただ、その中でもこのように今年もグルーデコ・アワードを開催できたことはとても喜ばしく思います。
 
今は鎖国の時代だと思います。江戸時代は外国の文化が入らないことで、今に通じる日本独特の文化ができました。今回の応募作品の中で、西洋のものを日本に置き換えて、洋と和が一緒になった作品が見られたのは、とても良い傾向だと思います。
 
少しアワードと話はそれますが、この自粛期間中、私自身は、家で前からやりたかったことをやりました。何かというと、うちわに絵を描いていました。絵と文章を描いて、今150枚ほど描いたところです。いずれ本にまとめようと思って、作品をためています。ためるというのはとても大事です。野球でもゴルフでも振りかぶって力をためることで、勢いよくボールを投げたり、打ったりできますよね。
 
それと同じように、今はためる時代でもあると思います。次の勢いのため、力やイメージや体力など、色々なものをためる時代。みなさんも良いため方をぜひしてみてください。

 


<ブティック社様総評コメント>  
現物を前にして細かいディティールや技術が確認できないので、今回、直で見られなかったのは残念でしたが、
アート部門とデイリー部門、どれも全体的に素晴らしい作品ばかりでした。
その中でも受賞された作品は、トレンドのボタニカルを取り入れたり、エポキシ粘土だけで工夫を凝らし全てデザインした作品、和のデザインを新しい発想でアレンジしたものなど、作家さんならではのアイデアが凝縮された今まで見たことがないような作品が選ばれたポイントになっていました。
コロナ禍が明けたら、実際にアクセサリーを身に着けて、ぜひ外に出かけて欲しいなと思います。
この度は素敵な作品を拝見させて頂き、ありがとうございました。
 


<スワロフスキー社様総評コメント>  
コロナ禍で不安な日々を過ごされた方も多いと思いますが、作品作りで手を動かすことで、癒やされる部分もあったのかなと思います。スワロフスキーを使ったものだけでなく、様々なタイプの作品があり、拝見しているだけでも楽しかったです。
今回は実物が見られないので、応募の際の写真の撮影テクニックが評価に影響しているのかなと思いました。今まではプレゼンをしてもらって熱意なども感じながら審査をしていましたが、今回は平面的な視覚だけでの審査となり、それが良い悪いではないですが、そんなところにもコロナ禍が影響しているなと思いました。ただ、コロナ禍でネガティブになりがちな中、自粛の期間を利用してもの作りをするという前向きなアクションをみなさんが起こされていたので、元気になるアワードだと思います。
 


<(株)wGlue Japan総評コメント>  
この度は2020グルーデコアワードにたくさんのご応募ありがとうございました。
各受賞者の皆様、おめでとうございます。
 
今年のグルーデコアワードから主材料のエポキシ粘土の指定もなくし、広くグルーデコ®を楽しまれている方々に応募していただくという形をとらせていただきました。
また、instagramでエントリーをするといった条件にしたことから、コロナ禍においても中止することなく最後まで開催できましたことはとてもうれしく思っています。
また、最終審査もzoomを使ってのリモート審査という新しい試みもさせていただきました。審査員の皆様にはご協力をいただき感謝いたしております。
 
テーマが「身につけるアート」というものでしたので、アクセサリーが多かったように思います。
ただ中にはアートとして飾っておくものではあるが、身につけることもできるといった作品もあって、とても楽しむことができました。
今年はコロナ禍で自粛ムードが高まり、お家時間でハンドメイドが再認識された年でもありました。これからも、グルーデコアワードが手作りの良さ、手作りの楽しさをグルーデコ®を通し、たくさんの方々に感じて頂ける機会になると嬉しく思います。

受賞作品
デイリー部門グランプリ
  • ひとつひとつは小さな輝きのパーツ。それをいくつも集め…夜に輝く月のしずくが落ちてきて、流れて繋がったような、優しい輝きのネックレスを作りました。
    instagram

受賞理由
1つの特別感があり、自分だけの世界観を作れています。それでいて、デイリーで様々なファッションに合いそうなデザインで、満場一致でグランプリとなりました。シンプルなようで、身に着けたときに自然に流れるように見えるように、上に行くほど小さくなるなど、技術力に裏打ちされた表現力を感じさせる作品です。

デイリー部門準グランプリ
  • この作品は、母親の愛をテーマに作成しました。傷を負いながらも懸命に子どもを強く生きる姿を想像して作りました。
    instagram

受賞理由
アート寄りの作品ですが、個性的な動物のモチーフで、帽子に付けるなど、日常的にブローチとして使える点がよかったです。

  • ボタン、ボビン、ジッパー、スナップボタン、ネジなど、組み合わせの妙をひとつのブローチに表現しました。
    instagram

受賞理由
ジッパーやネジ、スナップボタンなどメタリックな素材がとても効果的に使われていて、あえて和服の帯飾りとしてかっこよく合わせたい、というその斬新さが評価されました。

アート部門グランプリ
  • 大好きなお花をヴァイオリンにデザインしたブローチです。全てをグルーのみで表現したくて…
    カラーは同じで造形の仕方のみで変化をつけてみました。
    instagram

受賞理由
全てをエポキシ粘土のみで表現していて、グルーデコ®の観点から見ると、技術レベルがとても高い作品です。カラーも同じで、マットに仕上げ、造形の仕方のみで変化を付けている点、流行りのボタニカルなモチーフも作り込まれている点が評価され、グランプリを受賞されました。

アート部門準グランプリ
  • 四角い小さな布から作り出される四季折々の花鳥風月は、まさにアート。 江戸時代から伝わる東京都指定の伝統工芸【つまみ細工】をグルーデコ®で表現してみました。
    instagram

受賞理由
「つまみ細工」という日本の伝統工芸と、スワロフスキー®️・クリスタルとエポキシ粘土という一種の西洋的なものの融合した素晴らしいアイデアが受賞の理由です。また、かんざしとして頭につけるものだと、重いものは実用的ではないですが、この作品は中も空洞にするなど、細やかな工夫がされている点も評価されました。

  • アクリルの土台にグルーデコ®をすることにより、細いラインを表現しつつ、強度のあるアクセサリーに仕上げました。
    instagram

受賞理由
数字のモチーフの作品は、ややオーソドックスになりがちですが、この作品はアクリルの土台を使用することで細いラインを表現するなど、アート性が高いデザインになっている点が受賞の決め手です。また、アート部門ではありますが、カラーはどれもシックにまとまっていて、普段使いもしやすそうな点も評価につながりました。

特別賞
  • 夏を思わせる「テラコッタ」をイメージ。シンメトリーなデザインと、温もりあるクールさに。パールは直線的なデザインに少しカーブを加え、カジュアルなデザインに仕上げました。
    instagram

受賞理由
UVレジンを使用した作品で、シンプルながら境目もきれいに作られていて美しく、デイリーに使用するのにぴったりな作品ということで、特別賞受賞となりました。

スワロフスキー・クリエイト・ユア・スタイル賞
  • 四角い小さな布から作り出される四季折々の花鳥風月は、まさにアート。 江戸時代から伝わる東京都指定の伝統工芸【つまみ細工】をグルーデコ®で表現してみました。
    instagram

受賞理由
つまみ細工という日本の伝統的なテクニックと、スワロフスキー®️・クリスタルというヨーロッパの素材を、エポキシ粘土を使うことで見事にコラボレーションさせた作品だと思います。
また、“かんざし”というアイテムも、今の時代に日本のものの良さを再発見する、素晴らしいインスピレーションだと思います

ブティック社賞
  • 待望だった「グルーデコ用レジンリング型」を使用した作品が一次審査を通過して大変嬉しいです。
    instagram

受賞理由
エアリーな雰囲気でセンスのいいリングでエポキシ粘土の特性をいかしてパールを立体的に配置した動きのあるデザインが秀逸だと思いました。


Warning: Use of undefined constant award - assumed 'award' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jga/www/wp/wp-content/themes/wglue/award-2020.php on line 10